2014年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 周辺情報 8月8日の昼ゴハン 第二製造部 小林 第二製造部のメンバーで、会社近くにある昇龍という店にランチに行きました。 第二製造部では、たまに皆でご飯を食べに行き、仲良く仕事をしています。 男性と女性がいてる職場なので、考え方も色々ある為、日々コミ […]
2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと タッカーの刃の種類を紹介します。 第四製造部 多田 第四製造部ではタッカーという道具を使って、レザーを張っています。 そしてタッカーの刃(ステープル)には色々種類があり、3種類の刃を 使用しています。 細長い刃、長い刃、短い刃があり、メインは短い刃を使っ […]
2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 下準備の大切さ!! 総務部 岡田 私たちパートは、日々サンプル作成やボルトセット等を作成しています。 その中のサンプル作成では、下準備がとても大切なことだと思っています。 サンプルはレザー・綿生地・ペーパー類、オイル等様々あり […]
2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 僕の使っているタッカー 第四製造部 阪本 もうすぐ入社して3年が経ちます。すごく早かったです。 話は変わりますが、これが入社してからずっと使っている タッカーです。(左側が僕のタッカーです。) 同じ種類のタッカーでも、打ちやすさが違います。 や […]
2014年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 スタッフのこと 業務内容 第一製造部 漆谷 前回に引き続き、私の業務内容を書かせていただきます。 各製品の部材をチップソー(金属切断機)で切断後、翌日溶接される、 主にDXマッサージベッド等で使用される脚部材を、専用台車に収集し、 ソファーシリー […]
2014年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 次号カタログ 第二製造部 文野 隆祐 Takada Bedでは、開発改善提案書というものがあり、一社員が改善して欲しい事等を 投げかけて、常務の承認を得る事により、担当部署や担当部長が働きかけてくれ改善に 繋げてくれるというシステムが […]
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 木枠の製作風景 第三製造部 佐藤 木枠には、いろいろな種類があります。 枠が太いのと細いのとか、サイズが大きいの、小さいのとか、角が丸い木枠など…、 その中でもMP訓練台というのは、木枠の中で一番大きな製品です。 他にも、特注ベッドなど […]
2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと ゲージ 第四製造部 和田 第四製造部では、レザー張りをする製品によって様々なゲージを 使う場合があります。 なぜゲージを使うかと言うと、製品によって縫製ラインの高さが決まっている物や、 ステッチを置く場所が決まっている物、又オニ […]
2014年8月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 昇降系の製品 第五製造部 鎌野 私は今、第五製造部の昇降系の担当をしていますが、昇降系といっても 手動であったり電動であったりと、色々組み込んでいます。 その中で今回紹介したい製品があります。それは誰もが知っている 電動ハイローベッド […]
2014年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと この上で仕事しています。 第四製造部 阪上 第四製造部では製品にレザーを被せ、タッカーで打つ仕事をしています。 毎日、この台の上でレザーを被せたり、レザーを引っ張ってタッカーでとめたり しています。 作業台には、レザーを打つ時に使うエアタッカーと […]