2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 60Rの木枠製品の製作方法 第三製造部 佐藤 まず、枠の組み方を紹介します。 60R木枠の枠は、60R用の材料を仮止めタッカーとフィニッシュを使って組み立てます。 この材料を使って、仮止めタッカーで木枠となる枠を作ります。 補強としてフィニッシュで […]
2013年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 5S活動 高田ベッドのトイレ 第四製造部 和田 僕は、高田ベッドのトイレはとても綺麗だと本当に思います。 僕自身、以前の仕事で営業をしていて、色々な工場や会社に出入りしましたが、 これだけ綺麗なトイレは無かったです。これだけ綺麗だと、高 […]
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 スタッフのこと やっと春がきました 第五製造部 鎌野 タイトル通り寒い冬から暖かい春がやってきました。 私は家族と桜を見に、和歌山のお寺に行き、とても綺麗な桜があり感動しました。 それはさておき、第五製造部では『粉体を組み込む』という作業をしています。 私 […]
2013年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 毎日使っています 第四製造部 阪上 私がいる第四製造部では、主に木枠にレザーを張る仕事をしています。 レザーを張る時に使っている道具が『エアタッカー』というもので、エアーの力で 大きいホッチキスのようなものを打ち出して木枠に […]
2013年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 5S活動 広くなった第一製造部 第一製造部 上田 第一製造部は現在第三工場1F、第四工場で作業をしています。 社員のみなさん知っているとは思いますが・・・。 まだ変わった第一製造部の現場を見たことがない人も多いと 思うので現場風景を載せま […]
2013年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと チームワークの大切さ 第六製造部 西野 第六製造部とは、製品の最終検品から梱包・出荷までを担当している部署です。 第六製造部の中で大切にしているのがチームワークです。 一人では運べない製品は二人で息を合わせて運び、二人でも運べない製品は 四人 […]
2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 1日にオニメを使用する数 第三製造部 清水 僕が第三製造部で行っている仕事は、木枠にオニメをたたく仕事です。 3月・4月の規格木枠の平均台数は60台くらい。1台につきオニメを使用する数は 4個なので、計算したら240個のオニメを規格木枠だけで使用 […]
2013年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 会社行事 レクリエーション 2013春 part3 第一製造部 富楽 佳樹 さて、今回は先月行われた高田ベッド主催ドッヂボール大会について書きたいと 思います。今回は6チームで合計15試合やりました。 写真はドッヂボールあとのバーベキューの様子。で、結果はなんと1位 (^ […]
2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 人気上昇中 総務部 槇野 私の仕事は総務部でお客様から頂いた注文書をもとに受注製品内容ご確認書に入力をしています。 製品名→サイズ→色→数量というふうに順番に入力をしていくのですが、その中でも楽しみなのが レザー色です。電動ライトベ […]
2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと この機械を使って有孔をあけています 第三製造部 小川 私の部署では、製品の有効加工の受注が入った時には、写真のような機械を 使用して有孔の加工をしています。 この機械はトリマといって、金属や木材のゲージにあわせて穴をあけていきます。 この機械はとても危険な […]