2013年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと ファスナー縫製 第二製造部 鈴木 第二製造部では、綿カバー、各種マクラ、クッション、カーテン、ベッドカバー等を 縫製しています。 私はマクラ、クッション、マット等のファスナー付けの仕事をしています。 その工程をご紹介します。 �@裁断機 […]
2013年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 日常の風景 第二製造部 小林 第三工場の2Fは、第二製造部の裁断とマクラのウレタン入れ加工担当の作業場になっています。 広い作業場内にて、今年導入された2台目の自動裁断機と共に少数ながら毎日がんばっています。 窓から見 […]
2013年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと ソファー背付き 第六製造部 多田 僕は、第六製造部でソファー系とチェアー系の製作を担当しています。 いろいろと製品がある中で、今回はソファー背付きを紹介します。 まず、始めにスチール枠に傷や汚れがないか確認しながら、綺麗に拭きます。 背 […]
2013年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 スタッフのこと 毎日の穴あけ作業 第一製造部 石田 第一製造部の石田です。僕は主に材料の穴あけ加工の仕事を行っています。 こちらの機械はボール盤といって、あらゆる製品の穴あけ加工に使用します。 穴あけ加工と言っても製品によって材料や穴をあける場所や大きさ […]
2013年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 三角ブロック 第四製造部 阪本 僕は、入社してから早くも1年と6ヶ月が過ぎました。僕は三角ブロックの タッカー打ちをする事が多いので、製作過程をご紹介したいと思います。 まず、ウレタンをタッカーで止めます。 そして、レザーを張っていき […]
2013年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 業務内容 第三製造部 漆谷 今回、私が携わらせていただいている業務の一部を紹介させていただきます。 主にベニヤ製品・小物等の製品加工をさせていただいております。 まず、パネルソー(ベニヤをカットする機械)で、製品受注のあった製品の […]
2013年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 弁当 第二製造部 文野 4月22日より、昼食を頼んでいるお弁当屋さんが変更になりました。 これまでは泉南給食社さんにお願いしていましたが、今度は阪南市にある 珍ちゃん弁当(尾崎給食)さんになりました。 変更前に、このお弁当屋さ […]
2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 製品のこと 60Rの木枠製品の製作方法 第三製造部 佐藤 まず、枠の組み方を紹介します。 60R木枠の枠は、60R用の材料を仮止めタッカーとフィニッシュを使って組み立てます。 この材料を使って、仮止めタッカーで木枠となる枠を作ります。 補強としてフィニッシュで […]
2013年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 5S活動 高田ベッドのトイレ 第四製造部 和田 僕は、高田ベッドのトイレはとても綺麗だと本当に思います。 僕自身、以前の仕事で営業をしていて、色々な工場や会社に出入りしましたが、 これだけ綺麗なトイレは無かったです。これだけ綺麗だと、高 […]
2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 スタッフのこと やっと春がきました 第五製造部 鎌野 タイトル通り寒い冬から暖かい春がやってきました。 私は家族と桜を見に、和歌山のお寺に行き、とても綺麗な桜があり感動しました。 それはさておき、第五製造部では『粉体を組み込む』という作業をしています。 私 […]