2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと がんばりましょう。 第二製造部 松田 朝作業前、プラットホームに今日一日の縫製分を置いて準備をします。 始業前に朝礼で終業時間の発表があります。作業中に追加分が上がってきた時には 主任が色別に振り分けてくれます。仕様によって一台の縫製時間を […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと ゲージ 第三製造部 草竹 第三製造部木工では、日々様々な製品を製作していますが、道具として かかせない物の一つに、ゲージがあります。オニメ位置やRを取る為の物、 型を形成する為の物などがあり、製品一つに対して数種類使用する物もあ […]
2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 一刈り行こうぜ! 第一製造部 尾崎 こんにちは! 最近ポテトチップスのしあわせバター味にハマっている 第一製造部の尾崎です。 先日会社周りの草刈りを、第一製造部と第二製造部合同でやりました。 外掃除担当者が毎日やっていても、なかなか追いつ […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 第三製造部で使用しているタッカーを紹介します。 第三製造部 西野 第三製造部 課では3種類のタッカーを使用して、ベッドなどにレザー張りをしています。 その中でも作業時間がすごく短縮できたタッカーを紹介します。 写真左側の緑色のタッカーです。このタッカーは以前まではなか […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 工具とコンプレッサー 第三製造部 和田 現在第三製造部で使用している工具の多くは、エアーを使用する工具になっています。 そのため各作業台すべてにエアーホースが配置されています。 このエアー工具を使うのに、第二工場には3台のコンプレッサーが設置 […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 電動作業台のメンテナンス 第三製造部 多田 これは僕が毎日使っている作業台です。 タッカー打ちする製品ごとに高さ調整ができるので、体に負担が少ない体勢で 製品を仕上げることができます。 しかし毎日、何十回、何百回と昇降する為、定期的に各可動部に […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 無事に繁忙期が終わりました。 第三製造部 阪本 今年も部署全体で深夜残業もなく、繁忙期が終わりで良かったです。 僕が入社して今年で6年目に入りますが、入社してから今まで、 平台は毎日受注があります。僕自身も毎日タッカー打ちをしています。 だからこれか […]
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと マットのオニメゲージを木製ゲージから鉄製ゲージに変更 第三製造部 佐藤 今までマットのオニメを木製ゲージで穴を開け、オニメを打ち製作していましたが、 木製ゲージだと何度も使用していると、オニメの穴が広がりオニメがずれてしまう 可能性があり、何度か使用する毎にゲージを製作し直 […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 声出し 第四製造部 西野 高田ベッド製作所では、人事考課表という自分で自分を評価する物が、月に1度あります。 その中で声が大きく、わかりやすく言えているかというチェック項目があり、作業中に 声が出ているのかをチェックします。 な […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 繁忙期の協力 第一製造部 冨楽 第一製造部のトミラクですm(__)m 繁忙期も高田ベッドでは終盤にかかりつつありますが、 会社全体で他の部署のお手伝いをしています。 例えば、第2製造部が忙しくて第一製造部が早く終わった時はマクラ入れや […]