2015年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 仕事道具 第三製造部 阪上 第三製造部(レザー)では、仕事をする時に腰袋を付けて仕事をします。 腰袋の中には、浮いているタッカーの刃を叩く時に使うハンマーと、 タッカーの刃を抜く道具とペンチが入っています。その他には、 オニメの間 […]
2015年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 息の合ったチームワーク 第四製造部 西野 第四製造部では、スチール部材の塗装・スチール枠の組込・製品の組立・最終確認・ 梱包・出荷までを行っています。今回はその中の梱包・出荷を紹介します。 軽い製品で数十グラムから、重たい製品では100kg以上 […]
2015年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 木枠にオニメを打つ事 第三製造部 清水 今現在僕が行っている担当作業は、木枠にオニメを打つ事です。 木枠にオニメを打つ事は簡単な事に見えますが、実は大変です。 なぜかというと、しっかり土台をひいてオニメを打たないと、 きちんとオニメが入らない […]
2015年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 三班 第一製造部 冨樂 第一製造部冨楽ですm(_ _)m 第一製造部では3班を担当していて、写真のような運動器具や、 その他ポータブルシリーズなど色々製作しています。 運動器具は写真にある以外も10種類以上あり、一台を製作する […]
2015年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと いろいろな大きさのつめ付きナットを使っています。 第三製造部 小川 私は作業でいろいろな大きさのつめ付きナット(部署内ではオニメと呼んでいます)を使用しています。 大きさはボルトの大きさに対応していて、様々な大きさがあり、 小さい物は穴の直径4mmのものから直径10mm […]
2015年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 新しいミシン 第二製造部 椋橋 第二製造部で新しいミシンを購入しました。 今まで針が1本のミシンで、左右のステッチを別々に縫製していましたが、 このミシンは一度に左右両方のステッチを縫製する事ができます。
2015年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 大事な1冊 総務部 中村 私達の仕事でカタログやサンプルの送付があります。 宛先を書く際、郵便番号や住所の漢字がわからない時があり、以前は 事務所で調べてもらっていましたが、毎回聞きに行くのも大変なので、 郵便局で郵便 […]
2015年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 繁忙期(2015) 第四製造部 山脇 昇三 もうすぐ繁忙期に入ります。昨年は深夜残業がなかったので、 今年も全員で協力しあいゼロを目指します。 数年前の新人ばかりの頃は、正直厳しい状況でしたが、最近は その頃の新人もすっかり実力が上がり、大 […]
2015年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 『How much?』 開発部 郭原 私が行っている業務のひとつに『原価表作成』があります。 新製品が開発された際に、『どのような材料を使っているか』 『材料費(原価)がいくらかかっているか』を調べて、一覧にまとめるものです。 フォーマットはこ […]
2015年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 自部署のミスによる手直し 第四製造部 古川 入社してからずっと出荷の梱包を行ってきて、今では梱包で一番古い部署員になり、 自部署の他の部署員のミスによる製品の手直しなどをする機会が多くなりました。 その中から、落としたオニメを元の穴に戻すのに使用 […]