2014年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 相棒 第二製造部 松田 7月2日より、自動糸切りミシンを使用する事になりました。 それまで踏んでいたミシンは、手動で糸切りをしていて、自分的に面倒だなっと思っていました。 最初に自動糸切りミシンを見て、ミシン上側のパネルに亀と […]
2014年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 人気者 第三製造部 村上 人気者のタナカ君を紹介します。 それは、パネルソー(ベニヤ等をカット)です。 ※ホームセンターなどに似た物があります。 木工作業する人達の中では、タナカ君と呼ばれています。 毎朝、仕事をするのにタナカ君 […]
2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 社内のこと 第四製造部のご紹介 第四製造部 下中 お疲れ様です。第四製造部下中です。 8月21日から第五製造部と第六製造部が1つになり、第四製造部になりました。 2部署が1つになることで、部署員も増えました。 これから作業内容も増えるので、先輩達に負け […]
2014年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 第三、第四製造部合併 第四製造部 西野 前第三製造部と前第四製造部が同じ部署になり、第三製造部として 新しく生まれ変わりました。 今までやっていなかった作業がふえ、覚えなければいけないことが 多くなり大変ですが、今できる事をしっかりし、徐々に […]
2014年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 台風の爪痕 第三製造部 和田 三年か四年前、台風で会社のシャッターが外れる災害にあいました。 8月、9日(土曜)10日(日曜)、台風11号が近畿地方に上陸するとの予想により、 土日は会社が休みになるので、強風のためシャッターが外れな […]
2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと タッカーの刃の種類を紹介します。 第四製造部 多田 第四製造部ではタッカーという道具を使って、レザーを張っています。 そしてタッカーの刃(ステープル)には色々種類があり、3種類の刃を 使用しています。 細長い刃、長い刃、短い刃があり、メインは短い刃を使っ […]
2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 下準備の大切さ!! 総務部 岡田 私たちパートは、日々サンプル作成やボルトセット等を作成しています。 その中のサンプル作成では、下準備がとても大切なことだと思っています。 サンプルはレザー・綿生地・ペーパー類、オイル等様々あり […]
2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 僕の使っているタッカー 第四製造部 阪本 もうすぐ入社して3年が経ちます。すごく早かったです。 話は変わりますが、これが入社してからずっと使っている タッカーです。(左側が僕のタッカーです。) 同じ種類のタッカーでも、打ちやすさが違います。 や […]
2014年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 次号カタログ 第二製造部 文野 隆祐 Takada Bedでは、開発改善提案書というものがあり、一社員が改善して欲しい事等を 投げかけて、常務の承認を得る事により、担当部署や担当部長が働きかけてくれ改善に 繋げてくれるというシステムが […]
2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと ゲージ 第四製造部 和田 第四製造部では、レザー張りをする製品によって様々なゲージを 使う場合があります。 なぜゲージを使うかと言うと、製品によって縫製ラインの高さが決まっている物や、 ステッチを置く場所が決まっている物、又オニ […]