2014年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと ティッシュカバー 第二製造部 山崎 私がいる第二製造部ではレザーや布地などで、まくらや患者着、カーテンなどたくさんの製品を作っています。 レザーの色は基本18色ですが、次から次と色や生地の新しい製品が出ています。その中のレザーの 裁断した […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと ランチタイム 第二製造部 松田 12時からのランチタイムは楽しみの1つで、注文していた弁当です。 バランスよく色彩りよく考えられています。 もう1つの楽しみが、食堂の窓から見える関西空港での飛行機の離着陸を 眺めながら飲む一杯のコーヒ […]
2014年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 大活躍な奴等 第三製造部 村上 入社し第三製造部に入ってから一年が経つのですが、入社し仕事にも慣れた8月に新しい作業を教わり、 その作業をする事になったのですがそこで奴等が大活躍!!奴等は色々な種類があり大変助かります。 奴等とは、ベ […]
2014年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 社内のこと テープカッター 第六製造部 下中 第六製造部の下中です。これはテープカッターです。 商品をケース梱包する時に使う道具です。最初の頃はなかなか上手に使う事が出来ませんでしたが 今は、以前より上手になったと思います。まだまだ覚える事はたくさ […]
2014年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと なくてはならない存在! 第四製造部 草竹 第四製造部で無くてはならない工具の一つに「エアータッカー」があります。 何度か登場してお馴染みかと思います。一人一台ずつ使っているので計8台のタッカーが有ります。 それぞれ特徴があったり使いごこちも違っ […]
2014年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 勉強 第四製造部 西野 第四製造部の西野です。入社して1年4ヶ月がたちました。 1月20日より1ヶ月間勉強の為、第三製造部でお世話になります。 1ヶ月という短い期間にボンド貼とオニメたたきが少しでもできるように がんばっていき […]
2014年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと [食堂]兼[会議室] 第三製造部 和田 会社の食堂です。夏はお弁当をこの机の上においてクーラーをガンガンに掛け、 お弁当の傷みを防いでいます。 お昼には家の人が作ってくれたお弁当を皆、おいしそうに食べています。 又、会議室にも変身し、月初めの […]
2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと インカム導入 第二製造部 小林 第二製造部では裁断・縫製・マクラ入れの作業に分かれフロアも2Fと3Fに 分かれています。その為、2F・3Fの往復など日々無駄作業が多くある為 先日インカムを導入しました。 これで階段の往復も減り楽ができ […]
2014年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 日々勉強 第四製造部 多田 僕は昨年の人事異動で第六製造部から第四製造部へ部署移動しました。 第六製造部では、天板にスチールを取り付けしたり、製品全てに不具合が無いか 検品をして梱包をしていました。 第四製造部では天板にレザーをタ […]
2014年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 木枠用オニメゲージの制作 第三製造部 佐藤 木枠用のオニメゲージを増やしたり、作り直したりすることで 作業時間の短縮を計っています。 例えば、ゲージがあってもスケールで平均を計ってとらないといけないゲージがあれば その平均に応じた当たりを製作する […]