2014年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 スタッフのこと 入社して2年が経ちました。 第四製造部 阪本 僕が高田ベッドに入社して2年が経ちました。 いろいろな製品を、タッカー打ちができるようになりました。 その分、入社した時よりも親指が太くなって指にたこができました。 これからも、いろんな商品を覚えてタッ […]
2014年1月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 スタッフのこと 業務内容 第一製造部 漆谷 忠 私は、昨年8月21日より第三製造部から第一製造部への異動となり 第一製造部での日々の業務内容を書かせていただきたいと思います。 数多くある製品の中で、受注をいただいた製品に必要な部材を一覧表に書き出 […]
2014年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 会社行事 部署の忘年会 第二製造部 文野 12月21日に行われたTBサークルのあとすぐに部署員総出で近くにある割烹に向かいました。 皆で食事をし親交を深めました。これからの作業等にも繋がれば尚良いと思います。
2014年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 木枠用オニメゲージの制作 第三製造部 佐藤 木枠用のオニメゲージを増やしたり、作り直したりすることで 作業時間の短縮を計っています。 例えば、ゲージがあってもスケールで平均を計ってとらないといけないゲージがあれば その平均に応じた当たりを製作する […]
2014年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと ハサミ 第四製造部 和田 第四製造部では、タッカーの次にハサミをよく使います。ハサミはとても重要な役割をします。 例えば、平台をタッカー打ちした後にレザーをハサミで切るのですがタッカーの刃の並び方も 大事ですが、レザーを切るのが […]
2014年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 会社行事 平成25年忘年会inうお政 第五製造部 鎌野 先日、高田ベッドでは忘年会がありました。 忘年会の開催場所は泉南うお政です。 とても料理がおいしく品数も多く、料理は大満足でした。 最後にはデザート(イチゴ・メロンなど)もでてきました。 話は変わります […]
2014年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと よく使う物。 第四製造部 坂上 洋亘 第四製造部では、タッカーの他にタッカーの刃や不織布、ビニールをよく使います。 タッカー刃は製品によって使い分け、一番よく使うのが幅10mm・長さ8mmの物です。 他に幅10mm・長さ13mmや幅4 […]
2013年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 社内のこと 溶接ワイヤ 第一製造部 上田 溶接作業にかかせないもの、溶接ワイヤを紹介したいと思います。 溶接ワイヤには多くの種類があり、線径だけでも0.6mm、0.8mm、0.9mm、1.0mm、1.2mm、 1.4mm、1.6mmの7種類があ […]
2013年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 5S活動 レイアウト変更 第六製造部 西野 今回第六製造部では、作業効率を上げるためにレイアウトを変える事にしました。 これまでのレイアウトよりさらにどのようなレイアウトにすれば 作業効率が上がるのかを部署員全員で話し合い、今回のレイアウトになり […]
2013年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 5S活動 ボンドブースがきれいになった。 第三製造部 清水 なぜボンドブースが汚くなるかと言うと、ボンドの白い粉とホコリがたまってしまい ボンドブースにくっついてしまい、汚れたものです。 毎日ボンドブースを使用するので、やはり汚れる事が多く毎日掃除しているのです […]